機械加工を覚えるための最初の目標設定と未経験者へ教える側の目標設定

新年、あけましておめでとうございます。

昨年は記事数も少ない中、ご訪問いただきありがとうございます。

今年は記事の投稿数を増やせるようにがんばります!

2019年の目標

休み中に過去の記事を見直したのですが、ブログを始めてから19か月で29記事でした。
当初の目標は一か月一記事でやっていたのでクリア出来ているのですが、未完成だったり追記が必要な記事もありました。
過去記事の修正

このブログのテーマを
機械加工での脱着作業員(ポン押し)を、1年間(265日の出勤)で卒業できる記事を投稿
にした割には、ある程度分かっている人に対して書いてしまった記事があったように感じ、記事一つ一つが長ったらしかった。
もう少し初心者向けの短い記事の投稿

去年に比べてブログに使える時間が増やせそうなので、当初の目標一か月一記事を変更。
一年で24記事の投稿

この三つの目標を達成できるように頑張ります。

あとは、年内にできるかわかりませんが自己紹介を書いたり、アンケートを作ってみたり、LIVE配信をしたり、自分の勤務先で初心者向けの少人数無料講習会をしたり、ブログを見てくれている方とコミュニケーションが取れるようになりたいですね。

初心者向けの目標設定

目標の立て方など、周りの人から聞いたりインターネットなどで調べたりすると色々な目標の立て方があると思います。
宣言するとか、期限を設定するとか、必ず達成できる目標とか、自分も聞いたことがあります。

仕事をしながら技術を身につけるとなると、やりたくてもできないことがよくあって、具体的な目標を達成することが難しい場合があります。
まずは家でできる事と現場でしかできない事を分けてみてください。

機械を使った練習は現場でしかできないので、現場で時間を使ってGコードやMコードの意味を教わったりして機械の練習できる時間を減らさないようにしてください。
用語や意味を知っているだけでスムーズに進むことができると思います。

もう一つは機会を逃さない
加工数が多くて毎日同じ作業の仕事もあれば、数年に一回の少数の仕事もあります。
毎日の仕事は毎日練習する機会はありますが、数年に一回の仕事は数年に一回しか機会がありません。

さすがに初心者には数年に一回の少数の仕事は厳しいですが、新しい技術を身に付ける事が出来る機会があったら積極的に挑戦してください。

教える側の目標

自分が新人教育を任された時の目標設定があります。

汎用フライス盤、NCフライス盤、立型マシニングセンターを使って簡単な製品や社内治具を作ることができるようにするです。

一人で段取りをして、手作業で加工、MDIで加工、手打ちでNCプログラムを作成して加工、自動プログラムを使ってNCプログラムを作成して加工、CAD/CAMを使ってNCプログラムを作成して加工ができるようになってもらう事を一年目の目標にしています。

一部の社内設備を使って一人で加工ができるようになったら、3年目を目安に横型マシニングセンターか中型マシニングセンターを教えます。

最近、未経験で入社3年半の24歳男性が中型マシニングセンター(X軸1500 Y軸750 Z軸650)で加工をするようになりました。

加工例1

フライス3年目の加工
(実際に加工をした図面とは違います)

加工内容は
各加工面には0.02mm~±0.1mmの平面、平行、直角
面粗度Ry6.3
ドリル穴、タップ穴90か所
H6、H7穴数か所

一回目は教えながら自分が加工をして
二回目は教えながら加工をしてもらい(一回目の数か月後)
三回目は一人で加工をしてもらいました(二回目の数か月後)

加工例2

フライス3年目の加工2
(実際に加工をした図面とは違います)

加工内容は
H7のキー溝、H7の貫通穴
軸に対して0.02mm~±0.05mmの平行、直角、端面からの穴ピッチ

機械のストロークが1500mmなので半分加工をして繋ぎで残り半分を加工しました。
5年に一度のメンテナンス部品の加工なので5年に一度のチャンスだと思い、教えながら加工をしてもらいました。

最後に

最初は何をやっているのか分からないし、教わったことをやってみても遅かったり、うまくできなかったりします。
教えてくれている先輩も最初は同じだったと思います。
失敗や成功を重ねて今の技術や知識を手に入れたはずです。

どの世界にも最初からできた!なんて人は、なかなかいないでしょう。
遠慮せず、積極的に色々な作業をして、失敗体験、成功体験をしてみてください。

文章、画像、動画だけではなかなか難しいですが、ブログを見てくれている方の引き出しが増やせるように頑張ますので、2019年もよろしくお願いいたします。